2020年12月30日

薬草の館 秘話 -その11-

引き続き、『薬草の館』の秘話
11曲目『Rosa Multiflora』を
やんわりお贈りします!

"Rosa"でもうお気づきの方
いらっしゃると思います、、、
『Rosa Multiflora』はバラの学名です

バラの花は色とりどりで
香りにも誘われてしまう
大変魅力的な花ですが
トゲがあるのも特徴的ですよね

バラのトゲに何回か刺されて
美しいものにはトゲがあると
小さい頃から何となくわかっていた
という感じでしょうか

この曲のイメージは
花かトゲかというと
後者の"トゲ"よりです

11_blog_1.jpg

あ、秋バラの雰囲気もね
プラスしています

秋バラは葉やトゲの色が
紅葉とともに変わる品種があるので
こう、全体的に見て
色の神秘を感じます


曲に関してなのですが、、、

皆さん、
何か不可思議な音が
聞こえませんでしたか・・・?

あ、

あ、アシオトっ?!

この曲は少々
物語じみていて
その"足音"がキーになっています

あとは
ヴァイオリンの音程が
かなりエグい、、、
実は私が宅録で演奏しました・・・

11_blog_2.jpg

これは秘話です

皆さん、
どうかトップシークレットで・・・(笑)

また堂々とスタジオで
演奏家さんに依頼できる状態に
なることを心から願っております!きらきら



では最後に
〜バラの薬用としての効果〜

11月ごろ
バラのまだ青みがかった果実を
日干しにする

これを栄実といい
冬をしのぐための
薬草として知られる

乾燥させた果実を
水で煎じて服用する

腫れ物には
煎じ液が塗り薬になる

11_blog_3.jpg
※薬草を服用する場合は必ず専門家に相談しましょう。

お次はアルバム12曲目
『Camellia Japonica』、秘話の最終回です!
2020年の最後の日にお贈りしますきらきら









posted by aikooi at 13:29| 音楽