そんなAiko Oiです。
今回も引き続き、
『薬草の館 秘話 -その3-』ということで
アルバムの3曲目『Prunus Persica』を
やんわーりお贈りします!
まず、ギターリスト久野悟さんに
ギブソンのES125というビンテージ感だっぷりな
ギターで演奏していただいたのです。

ビンテージの楽器はお手入れが大変だそうで
時期によっては音色が変わるらしく
今回のレコーディングでは
良い状態で録音できて本当に良かったです
ピアノの音色はLogic備え付けの
こちらのサンプラーで
好きな音色を呼び出して
Volumeのエンベローブを
オートメーションで書き書き、、、
書きまくりましたー!

サンプラーはこれとNI社のKontaktを
よく使用していますね
さてさて、
『Prunus Persica』は
桃の花の学名なのですが、
皆さん、
ここで皆さんに問う!
日々過ごしていく中で
知らなきゃ良かったってこと
ありませんか、、、?
そういう感じの曲なんです
実は何百本の桃の木に囲まれて
野点(茶道)をしたことがあって
野点に行く前は桃の木と聞いて
それはもうテンションが上がり
夢見る少女ですよ、、、
桃の花びらは桜より濃いピンクで
たまに白と濃いピンクのメッシュもあったりして
おしゃれで派手やかなイメージで
そんな花々に囲まれたら

そんな夢見る少女が
桃源郷へ行った時の感想が
こちら!
登山並みの傾斜で辿り着くのが難しかった。
おしゃれで派手やかな花というより、とにかく山だった。
想像していたより地味めだけど
素朴で豊かというような・・・。
なんか自分のイメージと違うっ!?
知らなきゃ良かった・・・

という『桃源郷』の深い意味を知らなかった
そんな若い頃の小っ恥ずかしいお話。
桃源郷とは・・・
桃源郷のことを語り出すと
長くなってしまい
難しい話になってしまうので
今回はここまで
では最後に
〜桃の木の薬用としての効果〜
桃の木の熟した果実から
硬い核の中にある
種子を取り出し
よく乾燥させる
これを桃仁といい
煎じて服用すると
女性のホルモンバランスを
整える作用がある

※薬草を服用する場合は必ず専門家に相談しましょう。
次回のブログは
秋の写真が増えてきたので
一旦、秋のブログを挟みたいと思います!
タグ:薬草の館-秘話-